暗記のコツ、追加でもうひとつ教えます!

おはようございます!桑名学習支援ボランティア「こだま」のスタッフです。

体調は如何ですか?マスク(出来ればサージカルマスク)、手洗い消毒、換気、密を避けるなどコロナ感染対策は継続ですよ!

ワクチン打っても過信は禁物です。

 

昨日「暗記のコツ」を紹介しましたが、もう一つ付け加えておきます。

それは【 理屈と紐づけする】です。

 

科目で言えば特に相性がいいのが、社会「地理」「世界史」です。

丸暗記もいいのですが、社会って覚えることってかなり多くありませんか?それを全て丸暗記はちょっと厳しいかなと感じます。

ですので”理屈”で紐づけ出来るところはそうして、暗記量を少しでも減らすという方法ですね。

 

それでは理屈と紐づけするという意味を解説していきます。(東大現役合格の鈴木さんの著書から)

例えば名産地。日本の各都道府県には特産物と呼べるものがたくさんありますが、それは全て気候や地形と密接に関わっています。

私も大好きな海苔は暖かい地方でしか育ちません。瀬戸内海沿い、九州などでよく採れます。また昆布は逆に寒い海が生息に適しており、北海道の利尻昆布などが有名ですね。このように「なるほど~」という理屈で理解すると丸暗記しなくて済むわけです。

 

このなるほど~」とか「そういう訳だったのか・・・」などの感覚を大事にしていくと、勉強も楽しくなるという副産物が得られます。

一度お試し下さい!